髪がうねる原因は、2つあります。
原因1.頭皮の毛穴がゆがむ
元々毛包(髪の根元部分)はまっすぐですが、頭皮がゆがみ、毛包が曲がってしまうとうねりのある髪が生えてきます。
頭皮がゆがんでしまう原因には以下のことが挙げられます。
【頭皮の毛穴ゆがみの原因】
・加齢
・髪の毛を強く引っ張る髪型
・乱暴なシャンプーやブラッシング
・ストレス、産後によるホルモンバランスや自律神経の乱れ
・栄養不足
原因2.ダメージヘアにより髪の水分量がかわるため
髪が傷んでしまい、キューティクルがはがれると、水分が髪の毛の内側へ入り込みやすくなります。髪が水分を含むと膨張し、髪断面のかたちが変わるため髪がうねってしまいます。
キューティクルがはがれる原因には以下のことが挙げられます。
【キューティクルが変わる原因】
・乾燥
・紫外線
・ドライヤーやヘアアイロン
・パーマやカラー
・タオルやブラシなどによる摩擦
うねりやくせ毛にならないために、日頃から「頭皮を傷つけない」、「髪へのダメージを与えない」「生活習慣を見直す」、ということに気をつけたいですね。
具体的には何をしたら良いのでしょうか。
うねり、くせ毛にならないために心がけたい3つのこと
1.いつでも“健康な頭皮”を保つ
きれいな髪は、すこやかな頭皮から作られます。
ダメージに強い髪を育てるためにも、頭皮を傷つけないためにも、頭皮環境は大切です。
ここでは、頭皮をすこやかな状態に保つための方法をご紹介します。
・頭皮クレンジング
頭皮クレンジングをすることで、日頃のケアでは落とせなかった毛穴皮脂を取り除くことができます。週に1回など定期的に行いましょう。頭皮クレンジングの種類には、オイルクレンジングや炭酸水を使ったクレンジング、サロンでのヘッドスパなどがあります。